修復家はコックさん?
食堂は英語で restaurant この語源は、ラテン語のestaurāre(回復する)と -ant(現在分詞語尾)組み合わせた言葉だそうで、人々の食欲を満たし、疲れた体を回復させ、元気を回復させる食べ物、その食べ物を提供する場所をさす。現代の様に科学的知識もなく、優れた医薬品のなかった遥か昔から、自然の植物から採取した漢方を使った食事から健康を回復し、維持する知識と技術は、世界のあちこちで広く伝えられており、かつての料理人は、今以上に私達の健康に深く、強く関わっていた事が伺われる。
『回復』はrestoration、『修復』と意味を同じにする。私たち修復家は、朽ち行く先人の創造物の延命に努め、痛んだ物を修理し、今を生きる人々が見いだした価値の維持や回復に日々尽力している。残された物は、いつかまた未来の人々に喜びや感動を与えるものとして、たくさんの情報を伝えて未来を創造する礎として、きっと何かの、そして大きな役に立つに違いない。料理人がつくり出す食事が、ただ人々のお腹を満たすだけでなく、私達に健康と幸福をもたらし、明日への活力を与えてくれるように。私たち修復家も、ほんのささやかではあるが、人々の幸せと未来に貢献ができるのだと思う。
« 弘法は筆を選ばねばならない ! ? | トップページ | デジタル作品の未来 »
「保存修復」カテゴリの記事
- 絵画の擬人化 (2023.05.14)
- 保存修復の秘密(2023.04.30)
- 私たちはなぜ修復をするのか(2023.03.10)
- あらためてパティナという古色を考えてみる(2022.11.10)
- 額装の心得 その1. ーガラスは作品に密着させないー(2022.10.13)
コメント